161: 名無しの貴婦人
東スポこれか
羽生結弦にとって「金メダル」より〝熱い〟もの イチロー、内村航平と同じ「前人未到」の挑戦
羽生結弦にとって「金メダル」より〝熱い〟もの イチロー、内村航平と同じ「前人未到」の挑戦
#羽生結弦 が語った〝熱量〟 「金」より「4回転半」への思い https://t.co/U6jqsJJrh1
— 東スポ (@tospo_prores) July 9, 2021
記事によると
なぜ金メダル、五輪3連覇よりも4回転半なのか。今年4月、体操界のキング・内村航平は「五輪を2連覇している同じ立場として、もう結果じゃないところに目を向け、新しいことにチャレンジすることでしか自分が満足できない」と互いの共通点を挙げていた。
一方で羽生は米大リーグで活躍したイチロー氏が19年3月に引退した際に「語り出したら止まらないんですけど」と少年のような笑みを浮かべ「ホントにいろんな言葉で支えられましたし、影響を受けました」としみじみ語っている。その後も〝イチロー語録〟をチェックしており、数々の金字塔を打ち立てたイチロー氏や内村と同様に、「前人未到」にフォーカスするようになった。「金メダルへの熱量がない」はまさに超一流がたどり着く宿命的な境地に達したと言えるのだ。
もう一つ、金メダルより4回転半を掲げる真意は「採点競技」への限界だろう。見る者を魅了する羽生の演技は「点数」を超越した美学があるが、その価値に気づかない審判から〝低得点〟をつけられる傾向が慢性的にある。実際にスケート関係者からも指摘の声が上がっている。もちろん本人は一切、言葉には出さないが、「点数争い」に見切りをつけ、まだ見ぬロマンを追い求めている可能性もある。
今後は日本を拠点にして昨年同様、たった一人で練習を積む。誰もが金メダルを目指す夢舞台でも、羽生は一人だけ別次元の挑戦に突き進んでいく。
162: 名無しの貴婦人
>>161
採点にも言及しとる
採点にも言及しとる
163: 名無しの貴婦人
>>162
ばっさり言ってるな
ばっさり言ってるな
169: 名無しの貴婦人
>>162
東スポすげえな
東スポすげえな
164: 名無しの貴婦人
>>161
採点競技の限界みたいなものに触れてるね
採点競技の限界みたいなものに触れてるね
175: 名無しの貴婦人
>>161
これ紙面にも来るかな?
これ紙面にも来るかな?
181: 名無しの貴婦人
>>161
最近の東スポはどうしたんだというくらい良い記事書くよね
最近の東スポはどうしたんだというくらい良い記事書くよね
186: 名無しの貴婦人
>>161
これ買うから紙面にカラーで来てくれ
これ買うから紙面にカラーで来てくれ
203: 名無しの貴婦人
>>161
おお
東スポは本当採点について踏み込むね
おお
東スポは本当採点について踏み込むね
205: 名無しの貴婦人
>>161
金メダルや三連覇には熱情ないまま五輪出場はあるのかな
金メダルや三連覇には熱情ないまま五輪出場はあるのかな
209: 名無しの貴婦人
>>205
出る場合ら五輪リンクで4Aプログラム決める熱情も含むんじゃない?
出る場合ら五輪リンクで4Aプログラム決める熱情も含むんじゃない?
213: 名無しの貴婦人
>>205
4A成功させる熱情は最大級にあるから道の途中にあれば出るんやで
4A成功させる熱情は最大級にあるから道の途中にあれば出るんやで
217: 名無しの貴婦人
>>205
出るなら金メダル獲るためじゃなく4Aやる試合として出るんだろ
出るなら金メダル獲るためじゃなく4Aやる試合として出るんだろ
208: 名無しの貴婦人
>>161
東スポが言ってくれた
東スポが言ってくれた
304: 名無しの貴婦人
関東報知28面
6版ぬこ
6版ぬこ

7版(画像は10版だけど同じ)マスカレ

319: 名無しの貴婦人
>>304
めっちゃくびれてる
めっちゃくびれてる
387: 名無しの貴婦人
>>304
ええええ報知も版違いあるの
ええええ報知も版違いあるの
407: 名無しの貴婦人
>>304
両方ほしー
両方ほしー
201: 名無しの貴婦人
東スポツイ
ホーム画像がまさに東スポで笑う
ホーム画像がまさに東スポで笑う

206: 名無しの貴婦人
>>201
声出してワロたw
声出してワロたw
185: 名無しの貴婦人
ツチノコUFO 羽生結弦
165: 名無しの貴婦人
本当に羽生の最後の夢なんだよね
もう五輪金は二個獲る夢は叶ったから
最後の難関に向かって突き進むだけなんだよ
本当に叶えてほしい
もう五輪金は二個獲る夢は叶ったから
最後の難関に向かって突き進むだけなんだよ
本当に叶えてほしい
174: 名無しの貴婦人
>>165
最大の夢にして最大の難関だね
五輪金獲るより難しい
最大の夢にして最大の難関だね
五輪金獲るより難しい
コメント