824: 名無しの貴婦人
淡い朱赤のグラデ綺麗だね
朝焼けの雲のよう
顔周りに藤色だからブルベでも浮かない
朝焼けの雲のよう
顔周りに藤色だからブルベでも浮かない
842: 名無しの貴婦人
背中の藤の花がつまみ細工的な手法で作られているように見える
864: 名無しの貴婦人
>>842
近くでみてぇよー
近くでみてぇよー
775: 名無しの貴婦人
この写真だと紫み強い
I want A2 size super Refined photos/poster of Yuzuru Hanyu in this 藤の精 costume!!!!!!! plz Japan media ppl plz plzzzzz pic.twitter.com/bu8SzoChnA
— ななちゃん (@nbc0711) August 22, 2021
872: 名無しの貴婦人
>>775
一歩間違えると裸やんになりそうなオレンジだけどなってないのが不思議な色だなぁ
綺麗です
一歩間違えると裸やんになりそうなオレンジだけどなってないのが不思議な色だなぁ
綺麗です
878: 名無しの貴婦人
>>872
日本の伝統色を選んでるところが素敵です
日本の伝統色を選んでるところが素敵です
918: 名無しの貴婦人
>>775
美の神…
美の神…
648: 名無しの貴婦人
羽生っぽいアレンジ

656: 名無しの貴婦人
この宝石が新衣裳
658: 名無しの貴婦人
>>656
綺麗~
綺麗~
665: 名無しの貴婦人
難しい色の衣装よな
顔がゴツゴツしてる人が着たら事故りそう
顔がゴツゴツしてる人が着たら事故りそう
669: 名無しの貴婦人
@羽生くんの線の細さって才能だと思う。
だって絶対、筋肉バッキバキのはずなんですもん。なのに華奢に見えて美しくしなやか。
だって絶対、筋肉バッキバキのはずなんですもん。なのに華奢に見えて美しくしなやか。
718: 名無しの貴婦人
ピンク?
オレンジと藤色のグラデよな
夜明けの空みたいな
オレンジと藤色のグラデよな
夜明けの空みたいな
720: 名無しの貴婦人
>>718
あけぼの色もしくはあかつき色だよね
あけぼの色もしくはあかつき色だよね
784: 名無しの貴婦人
>>720
ツイで朱鷺色って言ってる人がいて素敵だった
ツイで朱鷺色って言ってる人がいて素敵だった
748: 名無しの貴婦人
藤の花には意味が有るのだろうね
羽生ロマンチストだよね
羽生ロマンチストだよね
763: 名無しの貴婦人
>>748
仙台伊達政宗縁の花だからね
仙台伊達政宗縁の花だからね
761: 名無しの貴婦人
藤の花
子平町の藤 – 仙台市の指定・登録文化財
朝鮮に出兵し伊達政宗が1593年に持ち帰ってきたと
仙台市
http://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/shiteidb/c03024.html
記事によると
子平町の藤は,仙台藩初代藩主伊達政宗が,朝鮮出兵に際して文禄2年(1593)に朝鮮半島から持ち帰ったものを,所有者である千田家の先祖が拝領したと伝えられる。
江戸後期の文献からも, 当時の町名である「半子町(はんこまち)の藤」として知られていたことが伺える。
仙台→伊達政宗公→藤の花…
仙台市指定天然記念物「子平町の藤」
羽生くんがどれほど仙台を大切に想っているかが伝わってくる#羽生結弦#24時間テレビ pic.twitter.com/4VI3A0CWQl
— xia-k.87 get even stronger✨ (@xia_k87) August 22, 2021
793: 名無しの貴婦人
>>761
すてきだね
さらさら揺れる藤は幽玄だよね
すてきだね
さらさら揺れる藤は幽玄だよね
803: 名無しの貴婦人
>>793
風を感じられるね
風を感じられるね
822: 名無しの貴婦人
>>761
背中の見事な藤の花
仙台で滑るからという羽生のリクエストじゃないかな
この24時間のためのショー衣装だと伝わる
背中の見事な藤の花
仙台で滑るからという羽生のリクエストじゃないかな
この24時間のためのショー衣装だと伝わる
コメント