スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

AIでジャッジが近づいてくる。北京五輪で「オメガ」がフィギュア選手のジャンプまで計測 フライング防止にも貢献

スポンサーリンク
記事
スポンサーリンク
877:
【ニュース】北京五輪で「オメガ」がフィギュア選手のジャンプまで計測 フライング防止にも貢献

 

886:

>>877
ほーーん、やるやん

フィギュアスケートにはモーションセンサーとポジショニングシステムを導入し、
選手の位置と動きをトラッキング。リンクの周りに6台のカメラを設置し、
ジャンプの高さ、飛距離、滞空時間などをリアルタイムに測定する

 

893:
>>886
足元に一台ほしいね

 

903:
>>886
ジャッジとは関係ないからなぁ

 

909:
>>903
変なジャッジできなくなるじゃん
抑止力になる

 

890:
>>877
いいね

 

895:
>>877

 

898:
>>877
計測だけか

 

899:
>>877
フライングはスピスケでしょ

 

919:
>>877
アイスタッツのかわりになるか

 

925:
>>877
そうだよね
フィギュアもフライング取られるのかと思った

 

931:
>>925
フィギュアのフライングって何だ?曲鳴る前に演技始めるとか?w

 

945:
>>931
スピンの前に飛ぶやつ

 

952:
>>945
そうねそうね

 

942:
>>877
平昌前もリンクサイドにカメラを何メートル間隔で設置とか話題になったけど何もなかったよね

 

946:
>>877
フィギュアはとにかくジャンプの離氷時だけでいいからガッチリカメラで映してて欲しい

 

951:
>>946
振り返り映像はジャンプの踏切りアップのスローでいいと思う

 

42:

オメガのシステムいいな

フィギュアスケートにはモーションセンサーとポジショニングシステムを導入し、選手の位置と動きをトラッキング。リンクの周りに6台のカメラを設置し、ジャンプの高さ、飛距離、滞空時間などをリアルタイムに測定する。

滞空時間が出るのがいいわ
空中回転数足りてない奴バレバレになる

 

48:
>>42
絶対無理とか言ってたけどやればできるのね

 

56:
>>48
今の時代テクニカル面のチェックなんて簡単だよGOEも含めても
PCSはINとかは人の感覚だからちょっと時間と手間がかかるだろうけど
IN無くすそうだしPEなんて数値化しやすいからPCSもルール変更後はAI採点簡単かもね

 

61:
>>56
テクニカル面じゃなくて政治的に絶対無理だって言ってたから

 

63:
>>42
滞空時間がいいね
今のアイススタッツだと時間の部分が微妙だし

 

84:
>>63
アイスタッツ じゃなくてアイスコープだよ
前スレでも間違えてる人いたけど
ジャンプの高さ飛距離着氷速度はアイスコープ

 

66:
>>42
今体操をやっている富士通もフィギュアでAI採点できると言っているよ

 

104:
>>42
モーションセンサーてスケーターがつけるの?

 

113:
>>104
映像解析のことだと思う
そのセンサーが赤外線飛ばして計測するのか何なのか方法はわからんけど
928:
AIでジャッジが近づいてくるなあ

コメント