泣くわ諭鶴羽神社
諭鶴羽神社
アガガシ一本も枯れてない奇跡
害虫被害にあった木は枯れてしまう運命なのに
めっちゃ延命治療になってる
何度見てもええ話や
看板作ってくださってる
@羽生結弦のスケートが、日本人の身体から生み出される独特の美を、みごとに 表現したものであることが一目瞭然である
@今回の北京冬季五輪があからさまに示した、 現代ス ポーツの抱える深刻な諸矛盾が、 羽生結弦 のスケーターとしての人生に及ぼしたはな はだ大きな影響の意味を考えるとき、私は 阿修羅のミトロジーに、思いをめぐらさず にはおられない。
>今回の北京冬季五輪があからさまに示した、現代のスポーツが抱える深刻な諸矛盾が、羽生結弦のスケーターとしての人生に及ぼした甚だ大きな意味を考えるとき、私は阿修羅のミトロジーに思いを巡らさずにはおられない#羽生結弦#YuzuruHanyu #中沢新一語録 https://t.co/CfA21VgC0I
— yakusugimidori (@yakusugimidori) March 12, 2022
何度も読みたいと思って雑誌買っちゃったわ
強者だな
中沢新一?
哲学的だな早く読みたい
①週刊現代の中沢新一さんのコラムを読んだ
羽生選手を阿修羅像に絡めての考察が素晴らしかったです
読んでいて思ったのは結構業界では羽生選手の今の境遇を知ってるかもしれないという事(私見)
阿修羅を抑え込むために国際ルールを変えたりと優位な立場のアチラ側との戦いに孤軍奮闘している姿に→ pic.twitter.com/bFRS9WOJW7— ありまさ⛸ (@phooyuz) March 10, 2022
②日本人は共感さえ覚えるのだろう
まさに羽生選手そのものに思える阿修羅に魅了され続けている
10代の頃の羽生選手は
「フリルを着た阿修羅」と言われていた
10年後に宗教史学者であり有名大学の教授から羽生選手を阿修羅に例えられるとはこの偶然に驚いている pic.twitter.com/kuTNMb283X— 🌻ありまさ🌸🥇⛸🥇🎉 (@phooyuz) March 10, 2022
ミソロジー 【mythology】
神話学。また神話や神話体系。
「少年よ神話になれ」を体現してしまったか
週間現代の中沢新一さんの記事「氷上の阿修羅」良かった。よく羽生くんに起きてる現状をわかってくださってる。
思わずスクショして保存した。
FODプレミアムで読めるから読める人は是非…私個人的には健康のことも含めなかなかにいい内容でしたわ
— めーぷる世界の片隅より (@maplet_1072) March 11, 2022
コメント