@
台所事情はほんとにやばいISU
国際スケート連盟(ISU)発表
・2018~2022年で300万スイスフラン(290万ユーロ、4億650万円)の損失
・ISUの収入が支出を上回ったのは2019年のみ
・今年の売上は約200万ユーロ
・ISU今後3年間の予算案は190万~490万ユーロ/年の赤字を想定
台所事情はほんとにやばいISU
国際スケート連盟(ISU)発表
・2018~2022年で300万スイスフラン(290万ユーロ、4億650万円)の損失
・ISUの収入が支出を上回ったのは2019年のみ
・今年の売上は約200万ユーロ
・ISU今後3年間の予算案は190万~490万ユーロ/年の赤字を想定https://t.co/9wvcFHVI4S— Двуглавый орёл(双頭のワシ) (@rachmaninov02) June 6, 2022
羽生いても赤字なんだ
コロナ
羽生出た大きな大会は2019ワールド20204CC?
コロナ以降は無観客よね
羽生が全部の試合に出られるわけじゃないし
羽生2018年以降は怪我で試合数がめちゃ少ないからね
2019年シーズンは全部出てたよ
>>848
・ISUの収入が支出を上回ったのは2019年のみ
モロに羽生頼みってことじゃんw
羽生いてこれって今後どうなっちゃうのかね
まぁ知ったこっちゃないけどw
羽生がいてもコロナで無観客だと厳しい
羽生抜きにはできないな
どうするんだ今後
まず収支の合わない試合減らすしかないね
試合減らすってGPSの代替え国決定されてないくらいじゃね?
スケアメ会場狭くなったよ
いかに日本のTV局がISUに献金してるかだよね
地上波で試合流してるの日本くらいだろう
羽生が出るとゴールデンでもスポンサー付くから
名古屋TV通称メ~テレは60周年と言う記念すべき年に名古屋FaOI勝ち取った
交渉大変だったんだろうな
北米があそこまでとは思わなかったな
だからか
2019年だけ黒字だそうだ
2022 ISU CONGRESS AT PHUKET
ISU 2018-2021 financial report 財務報告 (14:32 / 1:24:20)
日本での大きなテレビ放送収入(埼玉世選)で, 2019の営業利益が4年間で最大(17:21)
営業経費を差し引いた後, 2019だけが黒字(20:12)
4年間の総損益は3M🇨🇭francの赤字
Skating ISUhttps://t.co/QHjizOeuNv pic.twitter.com/BrjgvuE2Xr— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) June 6, 2022
羽生がでた2019年のスケカナの収支がすごくよかったってカナダスケ連でも報告上がってたよね
うんうん
フィンランドもロステレも羽生がやってきたーって記事出てた
羽生が出た試合の国ってファンがたくさん行くから国自体にも利益出るんだよね
GPS ヘルシンキやスケカナとか
ヘルシンキは記事にされてたし
スケカナの収入すごかったとか騒がれてたね
ワールドなかなか中止しなかったし
コロナで試合開催されなかったのも結構あったしデータ見ると下回ったのはがっつりそのコロナからの年だからね
そのコロナ以降羽生が国際大会出たのって怪我とかもあってなんだかんだ北京五輪くらいだし
ロシア貧しくなるんだよね?
どこか肩代わりでもすんのかね
ロシア元々出資少ないからそこは期待してないでしょ
男子以外はロシアいないと注目度正直厳しいのでは
AI導入への道は着々と進んでるって
@ISU2021アニュアルリポートによると、審判による正しく客観的なルール運用のサポート等を目指すAIプロジェクトの概念実証は元カナダペア五輪代表クレイグ・ブンタン氏が機械学習専門家と共同創業したカナダSportlogiq社が担当してるとのこと。
ISU2021アニュアルリポートによると、審判による正しく客観的なルール運用のサポート等を目指すAIプロジェクトの概念実証は元カナダペア五輪代表クレイグ・ブンタン氏が機械学習専門家と共同創業したカナダSportlogiq社が担当してるとのこと。https://t.co/wthrESHlAA
— Sienna🕊🌿 (@verona_pro_sec) June 6, 2022
ペアの人ならジャンプも踏み切りその他ちゃんと設定してくれそうだけどどうなんだろう
コメント