アスリートのセカンドキャリアにYouTubeは必須? 羽生結弦のチャンネル開設から考える
【YouTubeコラム】
アスリートのセカンドキャリアにYouTubeは必須? フィギュアスケーター羽生結弦のチャンネル開設から考える
https://t.co/iwr6HDMOPW— リアルサウンド テック (@realsound_tech) August 18, 2022
7月19日に競技者としての引退を発表し、アマチュアからプロに転向したフィギュアスケート界のプリンス羽生結弦。8月7日にYouTubeを開設すると、わずか1日にして登録者数が30万人を突破し、その人気を知らしめた。
羽生いわく、「著作権が大変すぎて、使える曲が少なかった」ことから、配信内で披露できるパフォーマンスが少なかったそうだが、メディアでもあまり報じられない練習風景が見られるというレアさもあり、生配信時にはチャット欄に大量のコメントが寄せられる事態に。同生配信のアーカイブ視聴回数は約249万回を記録し、注目度の高さがうかがえるものとなった(8月16日現在)。
アスリートのYouTube開設は今では珍しいものではないが、羽生のようなビッグアスリートの参戦を目の当たりにすると、YouTubeはアスリートのセカンドキャリアにおいて必須なプラットフォームになりつつあるのでは、と考えさせられる。羽生が今後、YouTubeでどのような姿を見せてくれるのか、次にどんな大物アスリートが参戦してくるのか、スポーツ系チャンネルの行方が気になるところだ。
真面目な記事だったありがとう
普通に良い記事だね紹介してくれてありがとう
いい記事だけどプロになるとReal Soundが取り上げるようになるのかとびっくり
リアルサウンドって何?
アーティストとか俳優とかの話題を割と硬めの切り口で扱うとこ
そうなんや
ブログかと思いながら読んでしまったごめんなさい
ネットメディアでそんな固いイメージ無いな
めちゃまともで逆に驚く
ビッグアスリート羽生
良い記事だったよありがとー
ここで目にした朝倉未来、海が格闘家の名前というのを初めて知った
わいもこの人たちのこと全く知らなかったけどこのスレで名前たまに見かけてた
そんなに有名なのかね?限定的じゃね?
みんながみんな羽生のように注目されるのではないところが難しい
>>500
>フィギュアスケート界のプリンス羽生結弦。
マジメな語り口なのにさらっと書いててな
プロのテーマは「強くなる!」羽生結弦さん単独インタビュー
プロのテーマは「強くなる!」羽生結弦さん単独インタビュー https://t.co/08dZJmzjIQ @Sankei_newsより
— LALan🍄LIVE配信最高でした💕⛸✨🥇🥇✨ (@pearl21angel) August 18, 2022
「生」の字がいつになく小さいなw
あっらー
いい表情してるね
ホントだw
どうしてこうなった
羽を大きく書きすぎた?
かわいいw
良い表情してるね
コメント