364: 「名無しの貴婦人」
イタリア大手新聞に羽生の田んぼアート記事載ってるって
367: 「名無しの貴婦人」
>>364
なんでw
なんでw
373: 「名無しの貴婦人」
>>367
GUCCIにも来てたユヅリーテさんじゃ?
GUCCIにも来てたユヅリーテさんじゃ?
393: 「名無しの貴婦人」
>>373
作家さん?なんか東京住みそうなんだけど
作家さん?なんか東京住みそうなんだけど
372: 「名無しの貴婦人」
>>364
えええw
えええw
375: 「名無しの貴婦人」
>>364
一気に国際的だな
一気に国際的だな
377: 「名無しの貴婦人」
>>364
まあイタリアに田んぼはないだろうから
そういう意味でも珍しいのでは
まあイタリアに田んぼはないだろうから
そういう意味でも珍しいのでは
381: 「名無しの貴婦人」
>>364
貼って
貼って
384: 「名無しの貴婦人」
>>364
貼って
貼って
387: 「名無しの貴婦人」
>>364
田んぼアートの公式に教えてあげて
田んぼアートの公式に教えてあげて
382: 「名無しの貴婦人」
本当だ!
しかも見開きらしい
しかも見開きらしい
For my second feature from Japan, I went to #Miyagi. My story on #YuzuruHanyu‘s rice field art in Nishine, and 3.11, in today’s @Corriere della Sera, Italy’s leading daily newspaper #羽生結弦 @tanboart_hy @simauma15_ @date_tedukuri @Henni147 @pianetahanyu @marika_yuzu @pep_on_ pic.twitter.com/zlhPXj5d0c
— Costanza R.d’O. (@CostanzaRdO) September 5, 2023
388: 「名無しの貴婦人」
>>382
すごー!
すごー!
389: 「名無しの貴婦人」
>>382
うおー
うおー
391: 「名無しの貴婦人」
>>382
当たり前だけど何書いてるかさっぱりわからんw
Yuzuru Hanyuだけわかった
当たり前だけど何書いてるかさっぱりわからんw
Yuzuru Hanyuだけわかった
408: 「名無しの貴婦人」
>>391
わいも何語?って思っちゃったw
わいも何語?って思っちゃったw
436: 「名無しの貴婦人」
>>391
ざっくりだけど、伝統ある日本の米作を紹介して羽生のアート紹介で海外からも観覧者が訪れ
製作者のインタビュー
みたいなかんじ
ざっくりだけど、伝統ある日本の米作を紹介して羽生のアート紹介で海外からも観覧者が訪れ
製作者のインタビュー
みたいなかんじ
445: 「名無しの貴婦人」
>>436
すごーい
すごーい
397: 「名無しの貴婦人」
>>382
コリエーレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)は、RCS MediaGroup S.p.A.が発行しているイタリアの新聞。
発行形態は日刊紙。ナポリ出身のエウジェーニオ・トレッリ・ヴィオッリエール(Eugenio Torelli Viollier)によって1876年3月5日に創刊され、現在あるイタリアの全国紙の中では最も古い
コリエーレ・デラ・セラ(Corriere della Sera)は、RCS MediaGroup S.p.A.が発行しているイタリアの新聞。
発行形態は日刊紙。ナポリ出身のエウジェーニオ・トレッリ・ヴィオッリエール(Eugenio Torelli Viollier)によって1876年3月5日に創刊され、現在あるイタリアの全国紙の中では最も古い
405: 「名無しの貴婦人」
>>397
150年前に創刊されたの?
すごい
150年前に創刊されたの?
すごい
496: 「名無しの貴婦人」
>>382
一行目と米だけわかったw
一行目と米だけわかったw
778: 「名無しの貴婦人」
>>382
これイタリアのfanyuさんが書いた記事なんだね
GUCCIにも行かれてた
これイタリアのfanyuさんが書いた記事なんだね
GUCCIにも行かれてた
787: 「名無しの貴婦人」
>>778
本職は記者・研究者
それが羽生オタになったという方が正しい
本職は記者・研究者
それが羽生オタになったという方が正しい
コメント