12月開催のロシアでの試合は無観客決定・・・日本の試合は果たしてどうなることやら
翻訳:「大会は観客なしで開催されます。チャンネル1で生放送されます」とメッセージを述べています。
モスクワ、11月24日-RIANovosti。ロシアフィギュアスケート連盟の公式ウェブサイトによると、ロシアフィギュアスケートカップの最後の第5ステージは観客なしで開催されます。
ステージは12月5日から8日までモスクワのメガスポーツスポーツパレスで開催されます。前のカップステージでは、ソチの第3ステージは観客なしで行われました。
海外記事
ロシアフィギュアスケート連盟はロシアカップ第5ステージ(モスクワ 12/5-8)は無観客で開催すると発表https://t.co/5aSXI6TuSR
— 双頭のワシ (@rachmaninov02) November 24, 2020
ロシアカップ第5戦は無観客😭😭😭
これでワリエワの神プロ「Storm」のステップでの、観客の謎手拍子を排除できる👏👏👏— ひろち (@hiroooo923) November 24, 2020
あロシアカップ無観客決まったのか
全日本…
やっとだよね
バンケでわいわい
普通にご飯食べててわろた
そのあとバンド演奏に合わせて踊ってたで
流石にドン引きしたわ
普通にご飯
席は密着
ステージ上では歌手が熱唱
改めて国による意識の違いを思い知ったw
一人でも感染者が紛れてたらクラスター条件全部そろってるのね
ほかの国は縮小もしくは中止してるけど
うちはこんなに普通に盛大にできるんだ!と見せたい
伝統的何かなのかもしれん
ロシアもこの状況見て無観客
大阪府門真市
大阪
>>227
だよね
いいの?
高齢者の不要不急の外出自粛要請でてるそうだよ
60歳以上は不要不急は自粛してって
高齢だけど行くんだろうね
大阪の感染者の大体半数くらいが市内に集中しているかららしいけどね
でも地下鉄にしろ電車にしろ近隣の市からのアクセスどこも良いからその方法取る人も出てくるだろうね
日刊のペア開催無しの記事だけど最後の方に有観客にした理由書いてあった…
23日から2週間経って感染者出なかった時に初めて成功と言えるだろうになんだかなぁ
@「また、前日23日まで青森・フラット八戸で行われた全日本ジュニア選手権で、収容人数の50%を上限に観客を今季初めて入れて成功したことを受け、今後のグランプリ(GP)シリーズ最終戦NHK杯(大阪)と全日本選手権も、予定通り50%を上限とする有観客で行う方針が確認された。」
>>342
八戸と大阪の人口密度は考えないのね
観客入れるなら羽生は全日本出場厳しいだろうなあ
IFS Magazine
@ifsmagazine
The 2021 World Junior Figure Skating Championships, scheduled to take place in Harbin China, March 1-7, have been cancelled “due to pandemic developments and related impact on the organizers and participants.”
世界ジュニアが中止になります https://t.co/dLkxEtFnW2
— 阿部健吾(日刊スポーツ) (@KengoAbe_nikkan) November 24, 2020
国際スケート連盟(ISU)は24日(日本時間25日)、フィギュアスケートの世界ジュニア選手権(3月1~7日、中国・ハルビン)を中止すると発表した。新型コロナウイルス流行の影響を受け、理事会が決定した。
2022年の北京オリンピック(五輪)テスト大会として開催する予定が、中国では中止となり、ISUが代替開催地を探すとしていたシニアのグランプリ(GP)ファイナルについては、
新たな日程も含め「保留」とした。可能な限り早く決定するという。
このほか、ISU主催イベントについては12月10日に予定されている次回の理事会で決定を目指す。
ジュニアも各国やめる子出そう
中国の予定たったのか
ロシアはワリエワ出したいだろうな
明確なものがない見えないものだから
やるかやらないかしかないんでは
ロシア「やってるでー」
それ開催がもっと大変になるだけのような
それができなくなったのなら無理に開催はしないだろう…
まだ最終戦のNHK杯が残ってるから保留にしてるだけで次の理事会で中止決まるんじゃないの?
その可能性高いよね
五輪会場じゃ無いなら意味ないもん
コメント