スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本音と建て前・・・海外の人達がみんなマスクをしてくれる為にはどんな言い回しが正解なんだろう

スポンサーリンク
まとめ
スポンサーリンク
24: 名無しの貴婦人
アメリカ人には「マスクをすればあなたは英雄ですよ」
イギリス人には「マスクをすればあなたは紳士です」
ドイツ人には「マスクをするのがこの国の規則となっています」
イタリア人には「マスクをすると女性にもてますよ」
フランス人には「マスクをしないでください」
韓国人には「日本人はもうマスクをしてますよ」

日本人には「みんなマスクをしてますよ」

他の国も知りたい

 

25: 名無しの貴婦人
寒いから冬用の羽毛オフトゥンだそうかな

 

28: 名無しの貴婦人

>>25
関西だがとっくに出してる

 

29: 名無しの貴婦人
>>25
コフトゥン元気かな…

 

30: 名無しの貴婦人

>>25
どうしても羽生と読んでしまう

 

26: 名無しの貴婦人
どこの国の話だよw

 

31: 名無しの貴婦人
京都人
「ぶぶ漬けでもどうどす?」→「Get out of here(ここから出ていけ)」
「元気なお子さんやねぇ」→「Shut that boy up.」(その子を黙らせろ)
「お嬢ちゃん、ピアノ上手になったなぁ」→「It is noisy.」(うるさい)
「考えとくわ」→「No thank you.」(結構です)
「綺麗な柄やねぇ」→「It is too flamboyant.」(派手すぎる)
「似合いますなぁ」→「You look shabby.」(みすぼらしいですね)
「こんなお上品なものを」→「I don’t need this.」(私には必要ありません)
「いい時計してはりますなぁ」→「I’m tired of your long talk.」(あなたの長話に疲れました)
「よう勉強してはりますなぁ」→「Mind your own business.」(余計なお世話です)
「丁寧な仕事してはりますなぁ」→「You’re a slow worker.」(仕事が遅いですね)
「みんな怒ってはる」→「I’m angry.」(私は怒っている)
34: 名無しの貴婦人
>>31
京都人ひどいw

 

35: 名無しの貴婦人
>>31

 

37: 名無しの貴婦人
>>31
うちの母は京都の出身だけど真綿で首を締めるような陰険さが合わないとよく言ってた

 

46: 名無しの貴婦人
>>31
関西住なので何となく判るが他府県の人相手だと通じないと言う所が問題だな

 

69: 名無しの貴婦人
>>31
天然な自分は京都に住めない
全部真に受けて満面の笑みでありがとう言ってまう

 

70: 名無しの貴婦人
>>69
それはそれで心穏やかに過ごせそう

 

77: 名無しの貴婦人
>>69
無敵でよろしいかと

 

74: 名無しの貴婦人
>>69
天然ではないが基本素直に受け取る自分はそうだな
褒められてるのに嫌味がこもってても全部褒め言葉だと思って嬉しくなる

 

76: 名無しの貴婦人
>>74
同じだ

 

82: 名無しの貴婦人
>>74
ソチのロシアコールの羽生だ

 

122: 名無しの貴婦人
>>74
ええ性格どすなぁ

 

126: 名無しの貴婦人
>>74
ロシアを羽生コールで聞いてた羽生みある

 

140: 名無しの貴婦人
>>126
知らぬが仏w
その上ソチ羽生は可愛い

 

 

138: 名無しの貴婦人
>>31
京都で育ったけど考えとくとか行けたら行くは行かないはよく使うw

 

38: 名無しの貴婦人
ブブ漬けって何?お漬物?

 

39: 名無しの貴婦人
お茶漬け

 

44: 名無しの貴婦人
京都に来て10年だけどママさんたちは京都以外の出身者が多い
近所の人たちは挨拶ぐらいしかしないからよくわからんが
そんな込み入った会話しないよう

 

51: 名無しの貴婦人
>>44
京都の人が10年位の新参者に込み入った会話なんかする訳ない

 

52: 名無しの貴婦人
>>51
こわ

 

83: 名無しの貴婦人
>>51
ウチの地域も他県出身者はいつまで経っても風の人とか言ってるわ
お隣のお嫁に来た人は死んだら実家のお墓に入る絶対ここに葬られたくないって転勤族の友人にだけ言ってるわ

 

90: 名無しの貴婦人
>>83
風の人?
初めて聞いた
ハムの人みたいw

 

110: 名無しの貴婦人
>>83
風の人ってカッコイイ家の田舎じゃ住んで何十年経っても旅の人っていわれる

 

106: 名無しの貴婦人
自分も遠回しなイヤミに気付かないから京都の人は穏やかな人達という印象しかないわwはんなりという言葉が凄くあってる
デリカシーが無いとか下品とか言われなれてる一大阪人の感想

 

108: 名無しの貴婦人
羽生は賢いから言葉の裏意味を感じちゃうんだろうな

 

118: 名無しの貴婦人
>>108
それでも自分の志を善に保つ羽生は
つくづく立派だし生来の負けず嫌いが
プラスの方向に生きているんだなと思う
その分陰でどれだけ地獄を見ているか

 

119: 名無しの貴婦人
>>108
頭も勘もいいからね
ゾーンに入ったら他人の好意も悪意も全部分かっちゃうぐらいに

 

111: 名無しの貴婦人
心の中でこのヤローと思っててもおめでとうと言われると素直に嬉しいと言ってたけどあれは具体的に誰のことなんだろう

 

113: 名無しの貴婦人
ライバル選手のことなのかライバル陣営のコーチらのことなのかそれともスケオタか

 

124: 名無しの貴婦人
奈良の自分からしたら京都はほんまに陰湿で苦手

 

127: 名無しの貴婦人
>>124
古いネタをいつまでもやって
そろそろスレチやで
128: 名無しの貴婦人
>>127
奈良だけどっちも大仏さんw

 

135: 名無しの貴婦人
>>127
大阪なんかワロタw

 

コメント